【キャリさぽについて】

キャリさぽは求職者の方が安心・安全に働けるよう、求職者の方の立場に立ち、 わかりやすくかつ公正な求人情報の作成を心がけております。 キャリさぽの求人情報は、スタッフが直接企業(店舗)に取材を行った上で作成しています。 (間違いがないよう、企業様にヒヤリングシートにご記入もいただいています) 企業(店舗)側からの情報だけでなく、求職者の方の求める情報を取材し、 わかりやすくかつ公正な求人情報をご提供してまいります。

▼キャリさぽ掲載ポリシー

その1
キャリさぽでは以下のような求人情報は掲載いたしません。   
  • ・自宅への出張マッサージ業務がある(国家資格者の行う訪問マッサージを除く)
  • ・風俗関連
 
その2
厚生労働省の定める「労働基準法」、「男女雇用機会均等法」等を順守していない企業   
例えば・・・
女性スタッフしか募集したくない →「女性限定」という募集要件は男女雇用機会均等法違反のため、掲載をお断りしています。ただし、女性のお客様限定のお店である場合は、風紀上の理由で女性限定の募集が認められています。お店が男性のお客さまも来店される場合には、風紀上の理由での女性限定募集は認められません。
例えば・・・
正社員雇用なのに、給与が歩合給のみ。 →歩合給とは、雇用形態が業務委託の場合のみの給与体系となります
例えば・・・
雇用形態がアルバイトなのに、雇用保険に加入していない。 →事業主は雇用保険法に基づき、適用基準を満たす労働者について、事業主や労働者の意思に関係なく、被保険者となった旨を公共職業安定所(ハローワーク)に届け出なくてはなりません。この届出が適正になされていないと、労働者の方が失業した場合などに支給される給付について、不利益を被る事態を生じることがあります。
例えば・・・
研修中の時給が最低賃金以下である。 →最低賃金法に基づき、国が賃金の最低限度を定めています。これは、事業主はその最低賃金額以上の賃金を支払わなければならない、という制度です。原則として、すべての労働者と事業主に適用されます。
その3
キャリさぽでは求人企業の責任により提供された情報(ヒヤリングシート)を、厚生労働省からの指導と独自の掲載基準に基づき掲載しています。
その4
癒し・ヘルスケア業界の豊富な知識を持つ専門の原稿制作スタッフが、求職者の皆様にわかりやすい原稿表記を心がけています。
その5
求人情報の更新は都度行っております。 求人情報の内容と事実に相違があった場合は、調査を行い掲載を停止する場合もございます。 ※もし、掲載内容と事実に相違があった場合は、キャリさぽ運営事務局までご連絡ください キャリさぽ運営事務局 Mail info@caresapo.com Tel 03-6263-0922(受付時間 平日10時~18時)
給与の未払い、急な解雇など労働条件のトラブルは、厚生労働省「総合労働相談コーナー」へご相談ください。 下記の「総合労働相談コーナーのご案内」から、お近くの相談窓口を探せます。 面談か電話で無料相談できます。 「総合労働相談コーナーのご案内」 ※クリックすると厚生労働省のページへ移動します。