癒し・ヘルスケア業界の知っ得情報 癒し・ヘルスケア業界の知っ得情報 お役立ち情報

リアル調査第8回:マッサージに行くなら、どの場所にある店舗を選ぶ?

リアル調査

「マッサージに行く」と決めた後に多くの人が考えるのが、「“どこで”マッサージを受けようか」と場所を気にするのではないでしょうか。

さまざまな形態・規模のマッサージ店があちこちに展開されているので、何を基準にどんな場所にある店舗を選ぶかは人によって変わってきそうですね。今回はマッサージを受ける店舗の場所をどのように選んでいるのか、アンケートをとってみました。

  • 【質問】マッサージに行くなら、どの場所にある店舗を選ぶ? (単一回答)
  • 【回答結果】自宅の近所にある店:51人 職場や学校の近くの店:17人 アクセスに便利な都心部にある店:17人 自分にゆかりのない地にある店:15人
  • 【有効回答数】100サンプル

サンプル画像

通いやすさから、自宅の近所にある店が断トツで1位!

アンケートの結果、自宅の近所にある店を選んだ人が半数を超えました。やはりお店選びにおいて近くて通いやすいことは大切なようです。家の近くにあるお店なら通うことが苦になるケースも少ないといえるでしょう。

◆誰もが顔見知りの環境というのは一番安心できてリラックスできるのではないでしょうか(50代/男性/無職)

◆自宅の近くが一番行きやすくていいです。職場や学校の近くだと知っている人に見られそうで少し不安に感じます(40代/女性/専業主婦)

◆家から近いお店って非常に魅力的です。遅い時間に急に行きたいときにもささっと行けるのがうれしいです(40代/女性/専業主婦)

◆遠いと交通費がかかるので、自宅近くにあるならそれに越したことはないです(30代/女性/その他専門職)

◆遠いと億劫になってしまいますが、自宅の近くだと気軽に出向くことができます(20代/女性/契約派遣社員)

回答理由を見ると、交通費も時間もかからずに気軽に行けることが自宅の近くの店に行くメリットのようです。定期的に通うことも考えて通いやすい立地を選んでいることが伺えます。

また、職場や学校の近くの店舗だと知り合いに会ってしまう可能性があるため、近所の店舗の方が安心できるという意見も挙がっていました。リラックスをするために施術を受けるが多いはずなので、ストレスなく通いたいというのは納得の理由ですね。

2番目以降はそれぞれの考え方次第のようです

アンケートの結果、「自宅の近所にある店」に次いで、「職場や学校の近くの店」と「アクセスに便利な都心部な店」、そして「自分にゆかりのない地にある店」という順でした。

◆職場や学校の近くにあれば空き時間などを使って行くことができるからです(20代/女性/学生)

◆自宅に近いと落ち着かないですね。行くのであれば仕事帰りに気持ちのリセットも兼ねて行きたいです(50代/男性/契約派遣社員)

◆仕事帰りに立ち寄る方が時間も労力も最小限ですむと思います(30代/女性/パートアルバイト) ◆自分の住まいは非常に田舎なのであまりきちんとした店舗がなく、都心部の店の便利さに憧れます(20代/女性/自由業・フリーランス)

◆仕事帰りに立ち寄る方が時間も労力も最小限ですむと思います(30代/女性/パートアルバイト)

◆自分の住まいは非常に田舎なのであまりきちんとした店舗がなく、都心部の店の便利さに憧れます(20代/女性/自由業・フリーランス)

「職場や学校の近くの店」を選んだ理由では、平日のほとんどの時間を過ごす場所の方が利便性がよいと考える意見が挙がり、特に仕事帰りにリフレッシュしたいと考える方は、職場や学校の近くの店を選ぶという傾向がありました。

また、「アクセスに便利な都心部にある店」を選んだ理由では、自宅の近所や職場、学校の近場に店舗が少ないという意見やマッサージだけではなく買い物などの寄り道ができる魅力を挙げています。2番目以下の回答は、回答者のライフスタイルに合わせたものになっているようです。

通いやすさと知り合いがいないことが選択の決め手

アンケートの結果、マッサージを受けに行く店舗を選ぶ際に、“通いやすさ”という点から自宅の近くのお店が選ばれる傾向にありました。職場や学校近くの店やアクセスが便利な店が次に続いているのも、通うことを前提に利便性を重視して選んでいることが伺えます。

また、どの項目の回答理由でも「知り合いに会いたくない」という意見が挙がったことは、人目を気にせずに通うことができ、リラックスしてマッサージを受けたいという気持ちからだと考えられます。通うのに便利な場所にあり、かつ知り合いにあう可能性が低い場所、この2つが選択の決め手になるようです。

<調査概要>

  • ■調査地域:全国
  • ■調査対象:年齢不問・男女
  • ■有効回答数:100サンプル
  • ■調査実施期間:2015年4月23日~2015年4月30日